建築模型の資格を取ると模型制作スキルを在宅ワークに活かしたり、作った模型を販売したりする可能性が拡がります。
資格の中でオススメの一つは日本デザインプランナー協会主催の「実践建築模型1級・2級」ですが、本資格の難易度や勉強方法について概説します。
目次
資格の難易度
実践建築模型1級・2級の資格は当然1級の方が難易度が高くなりますが、両方とも受験資格は特に設定されてはおらず、認定試験に参加するだけなら誰でも可能です。認定試験は毎年全部で6回開催され、ネットからの申し込みを行って在宅受験の形で行われます。
合格基準は70%になっていてそれほど難しい関門ではありません。ただ、建築模型に関する基礎知識を学ばないと合格することはできません。独学で山をはって回答するのでは可能性はあまり高くならないでしょう。そのため勉強方法を工夫する必要があります。
資格を確実に取得するなら対応講座の受講が無難
もし実践建築模型1級・2級の資格をスムーズに取得したいのなら、本資格に対応している講座を受講するのが手っとり早いです。対応講座の一つはSARAスクールジャパンの「建築模型基本コース/プラチナコース」です。
この講座は初心者にも完全に対応したオリジナルテキストを使っていて、学習中に分からない事があってもプロの指導者による個別質問ができるようになっています。
これまで建築模型など作ったことがないという人でも、無理なく資格取得まで知識やスキルを伸ばせるようになっていて安心です。
SARAの講座の特徴
SARAの講座の良い所は、最短2カ月で資格取得が達成できると言う短期決戦型の講座であることです。在宅ワークのための建築模型を学びたいのであれば、できるだけ早く資格を身につけたいはずです。
しっかりまとまった時間を勉強のために費やせばこれだけの早さで資格を手に入れられるのでオススメです。あまり勉強時間が取れないとしても半年~9か月くらいの期間を目安に自分のペースで進めてもいいでしょう。
ちなみに講座を受講すると実践建築模型1級・2級の資格だけでなく、日本インストラクター協会主催の「建築模型技工士インストラクター」の資格も取得可能となります。
まとめ
実践建築模型1級・2級の資格の難易度は極端に高くはありません。体系的で計画的な学習は大切ですが、紹介した講座を使えば初心者でも数カ月以内に取得は可能です。まずは講座の資料請求をして詳細の確認をしてみてください。